寒川町コミュニティバス「もくせい号」一部経路変更(2019.-4.-1)
2019年4月1日(月)、寒川町コミュニティバス「もくせい号」は、実証運行で東ルートの一部便を経路変更。
・小動神社前→小谷間を変更、小動北停留所新設(11便中5便)
期間:改正日より概ね1年間
寒川町
2019年4月1日(月)、寒川町コミュニティバス「もくせい号」は、実証運行で東ルートの一部便を経路変更。
・小動神社前→小谷間を変更、小動北停留所新設(11便中5便)
期間:改正日より概ね1年間
2017年4月1日(土)、これまで試験運行していた路線の内、次の路線を本格運行化。
1.海老名~寒川線(神奈中西・相鉄共同)
神奈中西便は海73系統、相鉄便は綾73系統として運行。
(毎日運行、平日10本/土休6本)
該当駅:海老名駅、寒川駅
2.相模原市大野北コミュニティバス(神奈中東)
平日のみの運行にて本格運行化。経路及び時刻は試験運行時代と変わらない。
(土休は廃止)
該当駅:淵野辺駅
3.た83系統(川崎市・東急共同)
運行日、経路、時刻はいずれも試験運行時代と変わらない(平日8本/土休12本)
該当駅:たまプラーザ駅、向ヶ丘遊園駅
2015年5月11日(月)、実証運行路線の海老名駅~寒川駅線で停留所の新設と名称変更を実施。
【新設】
・海老名ケアサポートセンター前(食の創造館前~東今里間)
・北上河内(東今里~オアシス湘南病院前間)
【名称変更】
・才戸第二→「キリンビバレッジ前」
・宮山地域集会所前→「寒川神社」
該当駅:海老名駅・寒川駅
2015年4月1日(水)、2014年度末期限の試験運行路線を次の通りに変更。
1.海老名寒川線(神奈中・相鉄の共同)
2016年3月31日(木)まで延長。
2.町田鶴川線(神奈中)
2015年3月31日を最後に運行終了。
該当駅:海老名駅・寒川駅・町田駅・鶴川駅
2014年10月1日(水)、寒川町コミュニティバス「もくせい号」の路線再編実施。
【新設】
・倉見大村ルート
寒川駅→寒川町役場→総合体育館前→塚場→鵜ノ毛→ふれあいセンター前→浮谷→上大村→倉見大村地域集会所前→谷原第一→谷原第二→中倉見→水神宮前→倉見駅前→川端→河西工業前→中里→宮山駅→寒川大橋→寒川神社参道→わいわい市場前→寒川町役場前→図書館公文書館前→寒川駅
本数:午前4便、午後10便
【経路変更】
・南ルート
一之宮~尾崎戸間、香川駅方面を廃止してショートカットする形に変更
廃止:(停車順に)寒川十字路、景観寺、筒井、大曲、香川駅入口、山武北、矢島、田端宿、宮田、田端北
移転:南部文化福祉会館前
本数:午前午後各3便
【休止】
・北ルート…海老名駅~寒川駅の直通路線バス実証運行開始に伴う。左記詳細はこちらをクリック。
※運行日は現行通り月~金(祝日含む)、年末年始運休です。
2014年10月1日(水)、神奈中・相鉄バスは海老名市コミュニティバス本郷ルートの代替及び寒川町の公共交通網整備にともなう関係で、海老名駅と寒川駅を直通で結ぶ路線を実証運行開始。
【路線】
・海老名駅~東今里~寒川駅
・停車停留所
海老名駅、海老名市役所、みずほ団地前、食の創造館前、東今里、オアシス湘南病院前、中河内、天神下、下河内、本郷五反田橋、十二天、行安寺、湘南ユニテック前、才戸第一、才戸第二、北部文化福祉会館前、旭保育園入口、旭が丘中学校入口、宮山地域集会所前、寒川神社参道、寒川郵便局前、図書館文書館前、寒川駅
・のりば:海老名駅…2番のりば、寒川駅…北口2番のりば
【休止路線】
・海老名市コミュニティバス:本郷ルート
・寒川町もくせい号:北ルート…他にも路線再編を実施。詳しくはこちらをクリックしてください。
該当駅:海老名駅・寒川駅
2011年4月21日(木)より、寒川駅北口の駅前広場供用開始により、コミュニティバス「もくせい号」ののりばを変更。
・道路側のりば:東ルート・南ルート
・駅側のりば:北ルート
※詳細は変更後ののりば案内図でご確認下さい。
該当駅:寒川駅